目次
仕事をする上で、業務によっては会社から携帯電話を貸与されることがあります。
社用の携帯電話は、取扱に十分留意する必要があり、なくしてしまった時には相応の処罰を受けることもあるでしょう。
そのような事態に備えての対処方法と対策をご紹介します。
会社の携帯電話をなくさないためには
社用の携帯電話というものは、いわゆる会社の財産です。
なくしてしまうことは会社に損失を与えてしまうことにもなってしまうので、慎重に取扱をしなければなりません。
社用の携帯電話を無くさないためにできること
- 服にくくりつけるストラップを付ける(伸びるタイプが便利)
- ポケットに入れない(いつの間にか落とすというリスクを軽減)
- 鈴など音の鳴るものをつけておく(落とした際に気づける)
- 手元に置く時の保管場所を決めておく(ここにあるという場所を作る)
など簡単な工夫で、リスクを大幅に軽減できます。
可能ならばGPSサービスを利用できると、万が一無くしてしまった時にも創作できる手立てが残るので、利用するのも手です。
【参考】法人携帯の故障修理 補償サービス「ガラサポ」についてはこちら
会社の携帯電話をなくしてしまった際にやること(各通信キャリア別)
万が一携帯電話をなくしてしまった時に、まず最初にやるべきことがいくつかありますが、契約している携帯電話会社によって多少異なっています。
DOCOMO(ドコモ)の場合
緊急連絡先:0120-524-360
まずは、緊急連絡先に連絡しましょう。
DOCOMOの場合は、この連絡一つで最初にすべき対処が完了します。
au(エーユー)の場合
緊急連絡先:0077-7-113
まずは、リモートロックや位置探索を試しましょう。
そのあと、緊急連絡先に電話し緊急停止を依頼しましょう。
緊急停止をしてしまうと、リモートロックや位置探索などの機能が使用できなくなるので、緊急停止をする前に試すと良いです。
SoftBank(ソフトバンク)の場合
緊急連絡先:0800-919-0157
緊急連絡先への連絡、遠隔位置検索や遠隔ロックなどの機能を利用しましょう。
auとは異なり、手順は順不同で問題ありません。
しかし、位置検索や遠隔ロックは契約時に選択しておかないと利用できないので、利用できるかどうかを事前に確認しておくと良いです。
会社の携帯電話をなくした際の始末書の文例
携帯電話をなくしてしまい、然るべき対処を行った後には始末書を提出しなければなりません。
その内容の一例を紹介します。
代表取締役社長
ΟО 殿
平成○年Ο月Ο日
○○部 氏名 印
始末書
去る平成××年×月×日に、会社より貸与されていた携帯電話を帰宅途中の電車内にて紛失してしまいました。
○○駅から××駅の間で紛失したものと思われ、鉄道警察や携帯電話会社への連絡をしたものの、発見には至りませんでした。
幸いにも紛失した時点からの時間で不正に使用された形跡は無いようでしたが、アドレス帳には数十件分の顧客データが入っており、待ち合わせなどのやりとりのメールが数件保存されていました。
この度の不始末は、私の不注意が原因であり、深くお詫びするとともに、今後このようなことが無いように会社からの貸与品については細心の注意を払って取扱うことを固くお近いいたします。
以上